運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

この方は、検査院での最終ポスト監理官年齢が六十歳でいらっしゃいます。転職先独立行政法人エネルギー産業技術総合開発機構、ここに専門調査員という役職で再就職をされた。これ役員ではないですね。検査院での最終役職と御年齢を拝見しても、恐らくノンキャリアの方だったのかなと思うわけです。  この方、専門調査員という形で再就職をされているんですが、これは何の調査なんでしょう。何の専門なんでしょうか。

風間直樹

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

風間直樹君 その下の方、千四十五番、六十歳で検査院退職され、最終ポスト監理官成田国際空港株式会社に再就職ポスト部付参与であります。お年と最終ポストから拝見すると、ノンキャリアの方だったんでしょう。再就職先ポストも余り高くないポストですね。  こういうふうに見ていきますと、いろんなことが分かってきます。  次の四ページ目なんですが、ちょっとこれは大きなケースかなと思いますね。

風間直樹

2011-04-13 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは最終ポストとして副社長しか書いておりませんけれども、経緯とすると、電力会社内部でそのような昇進を経て副社長にたどり着いているということであります。  今回の福島の原発事故で東京電力がクローズアップされておりますけれども、この天下り癒着構造というのは東電だけではなくて、電力業界全体を覆っている問題なんだと。  

塩川鉄也

2009-03-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

普通の公立高校であれば、教員がどんどん出世を考えて、教頭先生校長先生と、最終ポストである校長になって退職すると、そういうのが一般的なんですが、ところが高専は、天下って、一回退職金をもらい、更に高専校長になれば年収一千二百万とボーナス、また辞めるときには退職金をもらい、これはおいしい職場じゃないかと、若しくは本当にもう楽園と言っていいんじゃないかというぐらいの感じがするんですが、これでは本当に現場

横峯良郎

2007-05-23 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

清水政府参考人 NTTデータを十八年三月末に退職した者のNTTデータにおける最終ポスト名は、常務執行役員であったというふうに把握してございます。また、NTTデータシステムサービス、これを十八年三月末に退職した者のその時点のポスト名常務取締役であったというふうに承知してございます。

清水美智夫

2007-04-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第3号

参考人小村武君) 海上保安庁長官最終ポストであります。それまでには航空局長あるいは鉄道関係の仕事をいたしておりまして、私どもの業務と大変密接な関係があります。それから、防衛庁参事官の者は、これは経済産業省に長く勤めておりまして、主としてエネルギーあるいは経済産業省所管の各種の業界においてその事情を通じた者でございます。

小村武

2002-07-19 第154回国会 衆議院 外務委員会 第23号

外務省を変える会の最終報告も近々発表されるという話を聞いておるわけでございますが、政務官外務省事務方最終ポスト役職事務次官だと私は思いますが、実際、次官が最高指揮権を持って機能しているのかどうか、これがちょっと見えにくい状況でありますために、政務官にお聞かせ願いたいと思います。

中本太衛

2002-05-23 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第4号

最高裁判所の裁判官の任命等につきましては、現在実質的に、下級裁判所や検察官、弁護士等の名誉職的な最終ポスト的な扱いがされておりますが、このような人事を根本的に改めるとともに、もっと若い人を積極的に登用する等の新たな改革が必要になるのではないかというふうに思います。  

松井茂記

2001-06-19 第151回国会 参議院 内閣委員会 第18号

政府特別補佐人中島忠能君) 私たちは、民間企業に再就職した、いわゆる議員の言葉では天下りしたという方については、在職中の五年間の最終ポストそしてそのポストにかかわる再就職先企業との関係、そして在職中どういうような具体的に関与をしたかということを中心に、情報を国会と内閣に報告しております。

中島忠能

1983-04-25 第98回国会 参議院 決算委員会 第8号

本岡昭次君 法律論の問題は正式に文書を見ていただいて、また別のところで論議さしていただくことにしまして、官房副長官にお伺いしたいのですが、柳川氏の場合なぜこれが問題になるか、こう言いますと、柳川氏の最終ポストが文部省の管理局長で、五十八年度の予算を編成するについても自分の権限の範囲内にありました私大の、私立大学助成金だけでも二千七百七十億円に上る、そうした予算編成あるいはそれの配分、こうしたことを

本岡昭次

1978-02-16 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

この人の公社における最終ポストというものは、これはもうその支部がある方面、同じ方面最高幹部です。こういうように、局長あるいは公社本社首脳クラスがいわゆる天下りをしている。そして協会の理事クラスになっている。いま説明いただいたとおりです。  さらに、また、支部長が持っておる会社役員構成もやはりそれと同じことが言えるわけです。

竹内勝彦

  • 1